ピアノグレード検定とは
オヤケピアノグレード検定とは、生徒さんに目標意識、挑戦意欲をもってもらい、自分の実力を定期的に確認できる検定となっています。
個別方式で、受験者と審査員のみの試験となり、普段のレッスンと同様、気軽に受けられます。
グレード検定最大の特徴
◎今練習している曲で受けられる!
◎人前で演奏することは自信につながります!
◎目標を持つことで毎日の練習の励みになります!
アドバイスと認定証と結果表
◆ 審査員より審査項目の結果表とアドバイス
◆ 合格者にグレード認定証を授与
演奏時間・曲数は?
演奏時間は初級、中級は5分以内で2曲、上級は3分以上10分以内のもので1~2曲。2曲の場合は作曲者、曲想の違うものとなります。
楽譜を見て演奏してもいいですか?
楽譜を見ての演奏可ですが、めくらずに済むよう製本するか暗譜での受験になります。
どの級から受けるのですか?
ご自身のレベルにあった級で受講ください。詳しくは講師にご相談ください。
10項目の審査ポイント
【マナー】挨拶やお返事ができる
【タッチ】正しい姿勢と適切な指使い
【音 量】メロディーと伴奏のバランス
【テンポ】音符・休符の長さとリズム
【強 弱】曲の表現に必要な強弱
【テクニック 】演奏技術が正しい知識
【フレーズ 】旋律の区切りの認識
【和 音】2つ以上の音の響き
【表 現】曲全体の情景を演奏できる
【ペダル】必要に応じたペダル技術
グレード検定参加の流れ
◆お申込み
担当講師に受験級を確認し、WEBフォームからお申し込みください。
後日、受験案内のご連絡をいたします。
◆受験料の支払い
小宅音楽教室会員は月謝に合算して引落としとなります。外部生徒は担当講師へご相談下さい。
◆受験
試験日時に会場へ行き、グレード検定当日の受け方*にしたがって受験してください。
◆結果通知
後日、合格者に認定証、参加者全員に結果表をお渡しいたします。
グレード検定当日の受け方
1.受付時間に遅れないよう会場に到着します。
2.受験時間の10分前には受付を済ませてください。
3.名前を呼ばれたら入室します。
4.演奏曲目を言ってからピアノの椅子に座ります。
5.準備ができたら落ち着いて演奏します。
6.検定終了です。
受験料
15級~13級:¥3,300
12級~10級:\3,850
9級・準8級 :¥4,400
8級・準7級 :¥4,730
7級・準6級 :¥5,060
6級・準5級 :¥5,390
5級・4級 :¥5,720
3級~1級 :¥6,270
レベル範囲目安
申し込み方法
下記、WEBメールフォームよりお申込みください。オヤケピアノ教室以外の一般のお客様、自宅講師生徒なども参加可能です。お気軽にご相談ください。